ちょっとマニアなブログ

ベース弾き、コンポーザー、ちょっとマニアな内容満載かもです

私学無償化について考える

大阪府は私学無償化だ! ありがとう大阪維新の会。確かに恩恵を受けるのも事実だ。

このような動きは日本中に広がっていくことになる。

反面、大阪府大と市大は統合された。

待てよ、結局は国家として教育を放棄する動きになるのではないのだろうか?

ただでさえ学習塾や予備校に行かないと名門大学に行けない社会を作ってきた。

教育を産業化してきたが、やるべき教育を国家が投げたとも言える。

そもそも教育は国力で重要なものだ。日本は確かに義務教育である程度の学力がある人間が多い。反面ゆとり教育とか言うバカな政策をもとに(落ちこぼれを無くせとか単に標準化である)、金太郎あめのような人間を作ろうとしている。

教育は国家としての重要な政策だ。もちろん今の学校教育にも問題はあるが、少なくとも優秀な人間を少しでも引き上げることは本当に国力アップになる。

占領下と同じなので、そんなことも許されないのかと思ってしまうが、親ガチャとか言われる社会から脱却を図らないと未来はさらに暗くなる。

あれこれ書いたが、そんなこんなで私学無償化よりは、結局は教育を丸投げして、税金を私学(民間)に流したいだけだろう。まあ維新がやりそうなことだ。