ちょっとマニアなブログ

ベース弾き、コンポーザー、ちょっとマニアな内容満載かもです

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

BRAINWORX AMEK9099

プラグインアライアンスのセールで購入したもの。考えてみたらチャンネルストリップばかり増えている気はする。果たしてそんなに必要なのか? 結論から言えば、そんなに要らないw まあ仕事で制作している場合、多少テイストを変えるために必要なのかもしれ…

Waves Vocal Rider

時短したいときによく使うプラグイン。 歌にもよるが時短ではないとき、オートメーションカーブを書き込んでから微調整するのが本来の使い方だが、それもしないときすらある。 使い方は簡単だが、それなりに考えて設定する必要はある。 僕のパターン。タイム…

最近の歌録りと音作り

これから数件歌録りが続く予定。 今回1件目。以前リリースしたHALさんのオリジナル2曲目。 今回はバラードでピアノと歌だけの部分もある。 マイクは前回同様にMXL Genesis チューブマイクを選択。 このマイク中古で安く買ったが、コスパは相当高い。 中華製M…

ギター録り

折角アコギを入手したので制作している曲で弾いてみた。なかなかの苦戦。 まあ最近弾いてなかったので、指がおぼつかなくてアルペジオ入れるとバレーコードで一部ビビるw まあそれは練習しかないが。 コンデンサーマイクでまず試してみた。Lewitt Lct441 fr…

サンプラー

最近は昔話ばかりになっているが、私は最初に所有したサンプラーはAKAI S612だった。当時 個人で買えるレベルはこれか、エンソニックミラージュの2択だった。 その後 AKAI がS900を出して世界的にヒットになった。エンソニックミラージュは8ビット30KHzだっ…

Waves scheps parallel particles

この手のものはいつも使うわけではないが、たまに思い出して差し込んだらうまくいくことがあり、気に入っている。 インターフェースは至ってシンプル。主なつまみは4つ。Air 空気感、Thick 厚み、Bite 押し出し、Sub ボトムを持ち上げるだけ。コンプ系のよ…

Waves CLA-2A オプトコンプ

これもWAVESでは古くからあるプラグイン。Universal Audio のLA-2Aのシミュレートプラグイン。UAといえば昔のUREIの1176が有名すぎるが、これも同じくらい一般的なものである。現在の価格は高騰しハードは60万円以上するのでとても手が届くようなものではな…

Waves H-EQ

WAVESなんて過去のものと昨今言われていますが、今でも好んで使っています。 テクノロジーが進化して優れたプラグインは出てきていますが、スペックが全てとは思えないのもあり、過去から使い慣れたもの。古くても使いやすいものでもできることがいっぱいあ…

80年代のマシンについて

Arturia V collectionの紹介で過去のモンスターマシンの話題になったが、当時を思い返してみた。 Emulatorはサンプラーにシーケンサー機能を持ついわゆるワークステーションの先駆け。FAなど現在のワークステーション型シンセにもシーケンサー機能はあるが、…

Arturia V collection CMI V  伝説のフェアライトCMI

これも80年代のモンスターマシン。当時 シンクラビア、カーツウエイル、フェアライト、イミュレーター、PPGがモンスターだった。もちろんその中でシンクラビアが最上位だったが。 シンクラビアとフェアライトは汎用機など発売しないまま時が経ち、シンクラビ…

Waves R Bass

割と昔からあるWavesのプラグイン。低域の周波数を持ち上げてベース音を重くするような目的で使う。これも結構頻繁に使っていて、通常に録ったベースに少し付加したいときに簡単な設定で使えるのと、ほんの少しだけ足すのに使いやすい。 Freqで強調したい周…

Arturia V collection Emulator Ⅱ 

言わすもがな80年代のモンスターマシンの一角であるイミュレーターのプラグイン。 EⅡは当時300万円近くしていて見たこともなかったが、つい最近知人のエンジニアさんが所有されている実機を見せてもらった。 以前にEⅢ系統のラック版を持っていたのもあり、ど…

NI Kinetic Toys

NI Komplete に入っていたいわゆるplayシリーズ。とにかく見かけが面白いので新しいプロジェクトに使えるかと思って試してみた。 そのままで不思議なテイストがあって、存在感もある。 反面 使い方を選ぶ音と言える。イラストの人形がロボットを動かしたりす…

新たな動き

最近になって新しい動きが出てきた。 1件は先週土曜日にリアルに顔合わせ。お会いしたのはシンガーで本業はなんと画家。個展もよく開いている素敵な女性。 アーティストだけあって個性的でやや変人だがそれも良い。絵と音のコラボなどもすすめたいようで、8…

続 BFD3.0

BFDのバージョンがあがって、どうやら90日でLicense Managerでオーソライズ作業が必要になるようです。その都度License Managerを起動させてオーソライズを適用させる手順が必要とのこと。自動で認識する仕様にできないものかと思いますが、、、 昨日のよう…

Larrivie P-03R パーラーギター

アコギが家に無かったので、以前から探していた。友人宅に貸しているオベーションエリートが返ってくる予定が立たないので、とうとう入手した。 GibsonのL2の中古を検討していたが、価格もあるが、どうも弾き心地がいまいちだったのでこちらを選択。まあパー…

BFD3のトラブル

BFD3.4.5.28がリリースされ、Apple siriconサポート(VST3はダメ)となったようだが、Cubase にとって何もメリットがないので放置していた。正直あまりBFDは信用していないので安定して動作しているときは何もしないようにしている。 ところが事件は突然発生…

Bose quietcomfort earbuds ii のトラブル

アップル Air Pods proから乗り換えて使っているワイヤレスイヤホンが昨日鳴らなくなって、その後も接続できなくなった。 数日前から少し接続が悪かったので何かあるかとは思っていた。 一旦リセットして再接続するも反応がない。どうやら左側がおかしいよう…

Native Instrumens Session Horns Pro

制作曲にホーンセクションを使うことが多いのだが、決まって使うのがコレ。 というか他に持っていない(正確にはSampletank4はあるが)のもある。 シンセ系ブラスではなく、生っぱい音が欲しい時は決まってこれになる。 最初聞いたときはパッとしなかったが…

Purple Audio MC77

Plugin Alliance で購入したパープルオーディオのコンプ。いわゆる1176fetコンブである。 本家と違うのはパラレルコンブ機能があること。ドライとウェットのバランスがとれる。これがなかぬか使いやすくてベースなどによく使う。サブスクは今年で辞めるつも…

レイクランドショアライン 44-60 使いやすいジャズべ

2-3年前に懇意にしている楽器屋さんで見つけ勢いで手に入れたベース。負けてもらってポッキリ10万円だったか、、 このレイクランドは日本製でおそらくアルダーボディ。状態も良かったがレイクランドに人気がないのかも。ネックにはグラファイトが入っていて…

ジャパンブルージーンズ ブルックリンチノ

久しぶりにチノを買った。というか以前買ったものの色違い。 シルエット含め自分では最も気に入っている。 日本製なのもあるが、履き心地、生地、縫製全てチノとしては1番好き。最新モデルではネイビーがなくなってブラックになっているが、旧モデルのネイビ…

Native Instruments Kontact レガシー音源

M2 Mac乗り換えで、全てクリーンインストールする中で、以前から気軽な音源としていたニューヨークシティピアノが消えていた。 検索してわかったのが、これらはレガシー音源として別にインストールする必要がある。 詳細はリンクから。ピアノ音源って新しい…

DAW遍歴

DTM経歴は途中ブランクあるが長くて、最初に使ったアプリはMOTU Performer だった。まだ80年代でオーディオデータなど扱えないMIDIシーケンサーだった。次はVision。オプコード社はもう無いが。その後初めてオーディオが使えるようになって、emagicのオーデ…