ちょっとマニアなブログ

ベース弾き、コンポーザー、ちょっとマニアな内容満載かもです

ロズウェル マイク Roswell Colares コンデンサーマイク

昨年入手したロズウェルのマイクでボーカル録り。 時間があったのでようやくいろいろ設定を触ってみた。このマイクは単一指向性で2段階のローカットスイッチと-10dbのパッドスイッチがついているだけのシンプルな構造。

有名なビンテージマイクであるテレフンケン Ela m251チューブマイクのリスペクトを受けて開発したFETマイクと記載されていたが、正直よくわからなかった。

これまで常にパッド-10dbにして使っていたが、今回パッドを外すことで音が変わることを実感した。単にレベルが変わるだけでなく、なぜか粘りのある倍音が増えているように感じた。これは実際に使ってみてなんか音が違うなと思って、サンレコなどのレビュー記事を読んで仕様であることを知ったという無知な状況だった。

実際にこの状態で歌録りして、以前一度使ったチューブマイクのような粘りのある音になる。もちろんこれがフィットするか否かは曲や歌い手で選ぶ必要はあるが、ノイマン系でもない特徴的な音であるのは間違いない。正直ほとんど認知されていない新しいマイクブランドの割には販売価格は高いとは思うが、本国サイトの販売価格が日本円で163,000円なので日本国内販売価格が税込み17万円ちょいなら良心的かも。ちなみに私はセールで13万円ちょいで購入したので、本国より安かったということになるな。

いずれにしても1本目に選ぶマイクではなく、ノイマンAKGの定番的なのを1本持ったうえで所有したほうがこのマイクの価値がわかるのかもしれない。

 

f:id:katoaudio:20220516084530j:image

Strapsco ベル&ロス ラバーベルトは使えない

先日届いたベル&ロス BR03用のベルトだが、結果的にはおすすめできない。特にラバーベルトはバネ棒の太さに合わせているので、BRの太めの棒は入らない。無理して入れると抜けないので、現実的には使えないことがわかった。もう面倒なので学習費として諦めたが、、レザーバンドはなんとか通るが、先にある程度穴を大きくしておいた方が無難。

結論としてStrapscoは実際のベル&ロスの時計で試していないことがわかった。パネライのベルトも検討していたが、今回の件でここでは普通のバネ棒タイプしか買わない方が無難だと思う。

パネライは少しだけ出せば、Cousu Mainが良質のベルトを販売している。

ベル&ロスでまともなのは高い純正だけなのか??

とりあえず今手持ちの純正3本で乗り切ろう。

f:id:katoaudio:20220514222208j:image

Strapsco 時計ベルト

ベル&ロス BR03のベルトを探していて、アメリカのサイトを見つけた。以前からAmazonで中国製の安いのを買ったら歪んでいるし、ラグ幅が適当でちゃんとハマらず使い物にならなかったので、多少は慎重になっていた。BR03のベルトは特殊な形状なので、あまり販売されてなくて正規品は高い。アメリカからUSPSで届くので20日くらいかかったが無事届いた。

しかし、、注文したベルトと色が違う。ブルーなのに届いたのがブラック。もちろん使わずメールで連絡。翌日に返信があり、届いたものはそのまま使って、新たに送ってくれるとのこと。確かに日本から返品する運賃もかかるし、手間とかベルトの価格を考えるとその方がベターなんだろう。いずれにせよ次届くのをまた待つことに^_^

f:id:katoaudio:20220512080059j:image

AVA Mastering EQ 無償だったけどコレいい

Plugin Boutique で無視配布していたのでもらった。唯一注意点は、Plugin Boutique のホームページ表示を日本語翻訳モードにすると、シリアル番号が正しく表示されなくてオーソライズできないこと。

他は至って簡単。使い方もシンプルそのもの。

対象ポイントをマウスでドラッグするだけ。Q設定がないのは用途による仕様のようだ。頭ではなく視覚と聴覚で判断して使うようなEQかな。バンド数にも特に制限は無いようだし、画面表示を大きくすればかなり細かく音が作れる。マスタリング最終の調整に丁度いいかも。しかもあのHarrisonだし。こんないいものありがとうございました。

f:id:katoaudio:20220512074327j:image

ラジオミールパネライ8デイズ

パネライの自社ムーブメント搭載の手巻きモデル。

人気高いのはルミノールだが、僕はこっちが好き。以前ルミノールも持っていたが、リューズガードが無骨すぎて馴染めなかった。サイズは大きいがルミノールより収まりやすく、デザインもよりシンプルでクラシカル。

最初付いてたブラックベルトを交換した。

レザーの基本で靴とか色合わせするが、黒靴をあまり履かないし、あえて外すのが好みなので、ネイビーやバーガンディを使うことが多いが今回はグリーン。楽天でCousu Mainというメーカーを買ったが、セールで3980円とは言えない質感で、きちんと作られていた。パネライの26mmは少ないので、手頃な価格で買える良いお店かと思う。

交換はちょっとだけ面倒で、ネジを各々2つ外して、ジョイント部を抜き出して替えるが、このネジが小さくて無くしそうになる。

このネジ精密ドライバーを使うが、きちんとサイズを合わさないと上手く締められない。幅もだが厚みも合うものを使う方がいい。おすすめはいっぱいアダプターついたセット。これなら1番合うのが探せる。まあ使うのは一種だけど。

f:id:katoaudio:20220501143728j:image

iztope RX9 仕事に欠かせないツール

前にセールでバンドルを買ってたが全く使っていなかったRX9。

今回2つのプロジェクトでかなり役立った。

1つは歌で録った初めてのシンガー。マイクはロズウェルでAMEKのプリとコンプを通してたが、いい仕上がりだが1箇所クチャっというクリップノイズが歌の途中に入っていた。Mouse de clipを通すと不思議なほど簡単に聞こえなくなった。

次はもらったボーカルトラック。いわゆる破裂音。

これにはDe prosive 。こっちもデフォルトのまま通すとだけで完了。若干音に変化があるようだが、妥協できる範囲。

これまで波形を触ってた作業が全く不要になった。

仕事で音を扱う人なら持ってないとダメなプラグインじゃないかなと思う。

ほんまにテクノロジーの進化は凄い。

f:id:katoaudio:20220325103217j:image

Toontrack EZ Keys

以前から興味を持っていたピアノ音源EZ Keysがセールだったので導入した。

ピアノ音源に不満があったのではなく、最近アレンジ依頼が多くなってピアノベースのバラードで打ち込みが面倒なのと、どうしても鍵盤弾きではないためバリエーションが狭いため、このMIDI機能に期待したことが理由。

結論になるが結構重宝します。キューベースならコードトラックからコードを書き出したものをEZkeysにドラッグしてから、MIDIパターンでイメージに近いものを選んで、そのパターンをコピー(左クリック)して、貼り付けたコードにMIDIをペースト(右クリック)すると、そのパターンに置き換わる。できあがったパターンを使いたいトラックにドラッグすれば再生されるというもの。MIDIパターンを選んで、各々のコードを変更することもできるが、すでに出来上がったコード進行の場合はかなり面倒なので、この方法が一番だと思う。

もちろん出来上がったパターンは単にMIDIデータなので細かな修正も可能ですので、鍵盤フレーズをできるだけ簡単に仕上げたい方にはおすすめ。

あとデータを見ることで、鍵盤をどのように弾いているかの参考にもなるので結果的には導入してよかったかなと思っている。

 

拡張MIDIデータを入手しようかな、、、けど結局きめの多い曲などは、手弾きとか変えないと使えないので、バックで流すときやバラードのピアノなどに便利な範囲かとは思う。個人的にはScallerより使えると感じた。Scallerは基本的に作曲やコードアレンジ支援ソフトなので用途は違うのだが、、

f:id:katoaudio:20220313201205p:plain

ezkes

f:id:katoaudio:20220313201116p:plain

ezkeys