ちょっとマニアなブログ

ベース弾き、コンポーザー、ちょっとマニアな内容満載かもです

ミックス師の話題

最近ツイッターでミックス師のことが話題になっていた。オケの著作権のこと。

ミックス師というのは、「歌ってみました」のためにオケと歌をミックスする仕事のことらしい。昔は無かった。

しかもそのミックスとやらに、ピッチとタイミング修正 オプションでコーラス作成まである。そもそもちゃんと歌えていればピッチなど修正する必要はない。コーラス作成なんて本来無理がある。まあ正直ピッチ弄ればある程度はごまかせるが、ちゃんと別に歌うのとは違う。

この場合のオケが著作権違反している場合誰が責任追うのか?ということらしい。

結論的には、オケはユーザーが準備するのでミックス師は責任持たない。要はピッチ修正など歌の編集と最終オケになじませる技術料として対価を貰うようだ。

否定的で悪いが、歌ってみましたブームが去ればなくなる仕事だし、その程度のことならPCあれば自分でできるようになる。

もちろんそのレベルは違うだろうが、曲を作ったり、アレンジするよりは技術的に高いとは言えない。まあクリエイターではなく作業者なんだろう。

歌の編集は確かに重要だが、より人間的な不安定さも人の歌らしい良さだと思うことも多い。編集して作り上げてもライブで歌えないし、なんだかなと感じる