ちょっとマニアなブログ

ベース弾き、コンポーザー、ちょっとマニアな内容満載かもです

プラグイン

Klevgrand Speldosa オルゴールプラグイン

以前から必要に迫られてオルゴールの音源を探していた。フリーのコンタクト音源も持っていたが、M2に乗り換えた際に移行できずにいた。 たまたまツイッターで見つけて手を出したのがこれ。 まあ1,500円程度だったので手を出しやすかったのもあるが再生動画だ…

Dear Reality EXOVERB MICRO を無料で入手。

Plugin boutequeでspeldosaというオルゴールプラグインを購入したら無償でもらえたのがこのリバーブ。正直リバーブも使わないほど持っているので、どっちでもよかったが試してみるとビックリ。これ良い。 センドじゃなくインサートで挟んでも空間が破綻する…

Mac OS Ventura M2 pro  DTM対応状況 その1

2023年4月現在に自身の環境で確認しています。 基本的にrosetta2環境になりますが、特に動かないソフトやプラグインはありません。 唯一PPGはやや不安定で突然ノイズが出て使えなくなった現象がありました。 Steinberg Cubase pro 12.5.02 ○ Waves Mercuryほ…

IK multimedia Frame studio reverb

ちょっとした勢いでIK Total Max3.5をポチったが、エフェクト関係で興味あったのがこれ。 Sunset studioはすでに使っていたが、系統は同じ。いわゆるIRリバーブでスタジオ環境をサンプリングしたもの。この手のはドライなアコースティックサウンドに奥行きを…

IK Multimedia Total Studio Max3.5

IKは以前グループバイキャンペーンでかなり揃っていたので、もういいかなと思っていた。 先日のWavesサブスク事件でWUPする矢先だったが、できなくなってなんとなくこれをポチってしまった。今更ながらwavesは撤回したのでそのうちWUPするんだろうけど。 IK…

waves V13 レガシーバージョンのインストール

#waves まずサブスクは使う予定なしなので、今のV13をM2proマックで使い続けることを前提で考えている。そのためには新たにV13をインストールする必要があった。これが曲者。 v13のwaves centralは本家サイトのダウンロードからすべてのダウンロードを選択。…

Apple silicon M2 Pro DTMその1

BFD3は起動完了。 BFD license Manager の最新版を起動。所有しているコンテンツリストが表示されるので、全てオーソライズする。本来ならコンテンツをダウンロードしてインストールまで行うが、まずBFD本体のインストールでエラー発生。ダメかと思いつつ再…

Waves REDD17 EQ

かなり前からインストールされていたプラグイン。 WAVESはマーキュリーにしてから単体で買ったものも含めすでに何が入っていたかも覚えていない状況で全く使ったことのないものも多くある。 これもその一つ。 今回VOトラックに挿してみたら、なかなか面白い…

AMEK Mastering EQ250

最近のお気に入りのEQはこれ。SONTEC MEP250をモデリングしたもの。ソンテックという名前を初めて聞いたのは、80年代に当時サンレコによく広告が載っていたミュージックデザインである。当時 この広告でも絶賛されていたがどんなものが全く理解していなかっ…

Plug-in Alliance LindelL Audio 254E コンプリミッター

Plug-in Alliance は最も安いサブスクに年間契約してそのバウチャーで2年間必要そうなものを買っていたが、ほぼ必要なものが揃ってきたので今年はやめるつもりではある。 今回たまたま単発で気になるものを見つけ2つポチってしまったうちの1つがこれ。 単…

オーディオデータの波形からノイズを除去する

最近は便利にな世の中になって、オーディオデータにクリップノイズが残っていてもRX10などのノイズ除去アプリを使えば簡単に除去できるようになった。 昔は手作業で一つずつ取っていたものだ。 意外と知らない人もいるかと思うので、実際に最近作業したので…

モンクレール パリス 青タグ ダウンジャケット

数年前にユーズドでモンクレールのダウンを手に入れてから、冬に欠かせないアイテムとなった。この時から、モンベルやラルフローレンのダウンジャケットをすべてメルカリで処分(なかなか高値で売れた)した。 その時買ったのが茶タグのバジーレという腰あた…

ボーカル処理

今回ボーカル処理に挿したプラグインを公開してみた。 Repitchはメインボーカルのピッチ修正にはしたが、タイミング調整で使うには動作が重いのとタイムラインが見辛く使いにくいので、ピッチ修正後にオーディオデータに一旦書き出し、CubeseのVariAudioでタ…

UVI Prime 8+(Roland TR808 Drum Machine)

毎年恒例のブラックフライデーの時期が来た。もともとは海外でのクリスマス商戦の名残のようだが、最近はイオンとかでもセールがある。個人的には日本のセールとしては違和感を感じるのだが。 で、、この時期になるとDTM業界がにぎわう。いろんなソフトウエ…

Synchro Arts RePitch のタイミング調整機能について

以前曲を作った浜松のユニット Ticker's Hypeの2曲目を制作中。曲自体は数か月前にできていたが、ようやくボーカルトラックのデータが届いた。今回Synchro Arts RePitchでピッチ調整とタイミング調整を行うことに。 この間 RePitchはいろんな場面で触るよう…

Bossa OB4 ベース

かなり前に短期間うちにあったベース。もちろん国産のボッサ。ナチュラルが多いがこれはパープル系だった。このベースの前に持ってたボッサのUJBがノイズが出ることを除いて良かったのだが、これはどうもしっくりこなかった。 そもそもネックは細いが弦高調…

Native Instruments Stradivari Violin

NIのKomplete13にあげたときに付いてきた音源。 13になってオーケストラ系がかなり充実したが、なかなか使えていなかった。 今回ストリングスとピアノ中心の曲を作るときに試してみた。 結論から言うとかなり良い。もちろんほかにいっぱい持っているわけでは…

Waves R Bass プラグイン

かなり前から使っているWavesのプラグイン。 ルネッサンスシリーズの一つだが、ルネッサンスコンプも含めこのシリーズはいまだに気に入っている。とにかく音が素直でコンプとしてもピークを抑えるという目的ではクセもなく使いやすい。 今回紹介するのはルネ…

NI Battery4のパラアウト設定について

ドラムミックスでそれなりに音作りするためにパラアウトは必須。Battery4のパラアウトのについて記載してみた。 ミキサー画面などでパラアウト設定はできないので、少し分かりづらいが、まずDAW側でのアウトプット設定を終えた後に、対象音源をいわゆる右ク…

Native Instruments Play Series Lo-FI GLOW

Native Instruments Komplete Ultimate13に入っていたKontactベースの音源。 プレイシリーズは以前からHybrid Keysは結構お気に入りでよく使っていた。 今回13にあげて、プレイシリーズが多数入っていたので現在お試し中。 今回EDM系の音源を作っていたのでL…

Native Instruments BATTERY

かなり以前からあるドラム音源だが今も健在。単にドラム音源というよりもショットサンプラーといったほうがわかりやすい。 基本サンプリングした音をキーに割り当てて鳴らすだけ。もちろんサンプリング音の加工(ピッチやループ編集、エフェクトなど)も可能…

Addictive Drums2

ドラム音源はCubase付属以外では、以前紹介したBFD3とこれがメインとなっている。 NI のBatteryやStudio Drummerシリーズなど他にもいっぱいあるのだが、リアルなドラム系はBFD、その他はこれを立ち上げることが多い。 実はAddictive Drums2は購入したのでは…

ARTURIA Emulator V

イミュレーターといえば80年代シンクラビア、カーツウエイル、フェアライトCMI、PPGと並ぶモンスターマシンだった。 当時現物を見る機会などなく憧れの存在だったのは間違いない。当時販売していたEmuシステムズはすでに存在しないが、一般的にはProteusシリ…

Native Instruments SUPER8

この間 持っている音源をいろいろ試している中で初めて鳴らしたのがこれ。 シンセベースに使用。いわゆるアナログサウンドの8ボイスシンセだ。 見た目はカジュアルなデザインだが野太い音も出るし、オーソドックスなアナログシンセの印象を受けた。構造は一…

Arturia V collection Stage-73 V2 エレピ音源

フェンダーローズといえば70年~80年代には国内でもよくつかわれていたエレピを代表するもの。今でもエレピの音と言えばこれだろう。 当時リアルにライブでも見かけていたが(PAレンタルでもあった)、打弦式で振動板の音を増幅させる仕様のようで、弦を直接…

Waves ELECTRIC GRAND 80 ピアノプラグイン

リリースされてすぐに入手していたプラグインであるが、80年代にもよく使われていたヤマハのCP80の音を再現したプラグイン音源である。 PCMシンセが一般的になるためピアノのないライブ会場でピアノの音を使うにはこれを使うか、ローズを使う(音は違う…

Arturia Piano V モデリングピアノ音源

現在所有しているピアノ音源はNI Komplete系とWaves Rhapsody Grand Piano、Sampletank4のシリーズとこれ。最もよく使うのはNI系でSampletankのバグなのかASIOとの相性が悪いようでエラーが出るため、できるだけ使わないようにしています。 Rhapsody Grand P…

RePitchのペンツール

リピッチを使い始めて1週間ほど。それなりに作業にも慣れてくると問題点なども感じます。正直まだまだ動作が不安定な印象。 まずDAWを立ち上げオーディオを開くと解析が始まるためそれなりに時間がかかります。このあたりはそれなりにストレスを感じます。こ…

Lindel Audio 80チャンネルストリップ

以前にWavesのShepsEQを買いたが、これもその風合いに近いチャンネルストリップである。いわゆるビンテージ系のニーブモジュールを再現しており、ボーカルなどに挿して少し高域をブーストするだけで艶が出て音が前に出る。いわゆるサチュレーター的な音作り…

Waves F6 ダイナミックEQ

WavesのMarcuryバンドルにいつからかあったプラグインだが、最初はアナライザー付きのEQ的なものだと思ってプリセットでしか使っていなかった。 というよりもたまたまミックスに刺したらよい感じだっただけで、あまり使い込めていなかった。 マルチコンプも…